今日も押し入れの段ボールを整理していたら、むか~し京都に旅行に行った際に購入した「耳かき」が出てきた。
職人さんが手作りの耳かきで、たしか5~6千円くらいした覚えがある。
勿体ないから使わずにこんなところにしまっていたのか。。しまったことすら忘れていて、むしろ勿体ないではないか!
どれどれ…。袋から出して耳の中に。。
ホジホジ…。。
「パキッ」…変な音がした。
…ぎゃっ!!
耳かきの先っぽが折れて、耳の奥の方に落ちてしまった。
耳を下に向けて、顔を振っても出てくる気配がしない。
耳の中に水を入れて、一気に耳を下に向けて顔を振ったが、逆に水分の重みでつっかえた。
…ヤバい。。
近所の耳鼻科に電話をしたら診察しているとのことで、すぐに行くことにした。
診察。。
細い管を耳の中に入れられ、すごいバキュームで吸い上げ、折れた耳かきを取ってくれた。わずか数秒のことだった。
先っぽの枝が、湿気か何かで腐っていたのだろうと。だから折れたのだろうと、先生が説明してくれた。
「世間じゃ、コロナウイルスで大変な時期に、こんなことで本当にすみません。。」と、頭を下げた。
先生は、「ははは~。むしろこんなことで良かったですよ。コロナに気をつけて下さいね。」
「はい、ありがとうございます、先生や看護師の皆さんも気をつけてください。」
どこのお医者さんたちも大変な時に、自分はなんちゅー迷惑をかけてるんじゃっ。
家に戻り、折れた耳かきを見て…。
玄関に飾っておくことにした。。。
医療現場で働く沢山の方々への感謝を忘れないようにと思って。
文章・T